<特別講演>
予防を射程に入れた理学療法モデル〜I C F をこのまま使い続けていいのか〜
講 師 : 藤澤 宏幸 氏(東北文化学園大学大学院)
→ 抄録はこちら
<大会⻑基調講演>
経営的視点から予防を考える=未来を management する
大会⻑ 渡邉 好孝(医療法人社団光友会・一般社団法人宮城県理学療法士会会⻑)
→ 抄録はこちら
<教育講演 1>
ストレッチングアップデート-ストレッチングで“予防できるもの”と“予防出来ないもの”-
講 師 : 中村 雅俊 氏(新潟医療福祉大学リハビリテーション学部)
→ 抄録はこちら
<教育講演 2>
運動器理学療法における超音波エコー検査の活用~適切な治療から予防へと繋ぐために~
講 師 : 平山 和哉 氏(東北文化学園大学医療福祉学部)
→ 抄録はこちら
<士会指定事業>
地域ケア会議や通いの場で理学療法士に求められる伝えるチカラ〜むずかしいことをやさしく〜
講師:坪田 朋子 氏(一般社団法人宮城県理学療法士会理事)
司会:佐藤 大樹 氏(仙台リハビリテーション専門学校)
<ダウンロードについて>
1)抄録をクリックし、右上に「□と↗︎が一つになった記号」を表示させる
2)「□と↗︎が一つになった記号」をクリックする(別の画面へ移動)
3)「_と↓が一つになった記号」をクリックする(別の画面へ移動
4)各機器のpdfダウンロード方法を実施。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から