1.演者は、当該セッション開始時刻の30分前までに1号館受付に設置した「スライド受付」で受付を済ませて下さい。また、5分前までに「次席」にお着き下さい。
2.スライドはMicrosoft Power Pointを準備しております。当日、スライドは「USBメモリー」でお持ち下さい。
3.動画を再生する場合、パソコン(VGA端子またはHDMI端子への接続して再生可能なもの)または変換アダプターを持参して下さい。
4.一般研究発表の時間は、1演題につき7分、質疑応答3分です。
5.症例報告及びフレッシュマンセッションは、1演題につき30分とし、前半15〜20分を発表時間、残りの時間を質疑応答時間とします。
5.パソコンの操作は演者が行って下さい。
6.演者の変更がある場合は、その旨を受付に必ず申し出て下さい。
7.発表スライドには倫理に関する項目を必ず記載してください。
8.原則として演題の取り消しは出来ません。やむを得ない事情により取り消さなければならないことが生じた場合は、大会長宛にその理由を速やかに提出して頂きます。
9.発表時間終了2分前にベルを1回鳴らして合図し、終了時間はベルを2回鳴らして合図します。発表時間厳守でお願いします。
※ ハイブリッド形式での開催となるため、web発表の方には別途ご連絡いたします。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から